起業してみたい人へ

企業したい人は読んで

結婚式の音楽使用著作権

最近騒がれていた結婚式で使用する音楽著作権について知っている事を書く

 

先に言っておくけど音楽著作権は昔から存在している事

 

最近になって騒がれているからと言って最近できた法律とかではない。

 

結婚式の著作権云々とは

 

複製物制作に於ける著作権を問われている

 

結婚式でかける音楽は普通はお客さんが用意する。用意する時にCD-RやMP3などの音楽データを持ってくると思う

 

実はこれがダメ

 

原盤となるCDから複製物を作る事自体が著作権法に違反している

 

個人的に楽しむ時はOK

 

個人とは一人で楽しむ事

 

厳密には複数人で聞く為にコピーしても違法と言う事になる

 

え?コピーがダメなの?音楽を流すのは大丈夫?

 

と思っている人もいると思うからついでに書いておく

 

式場などは式場の広さに対するBGM著作権料を毎年支払っている。

 

だからBGMを流すだけなら大丈夫。

 

ちなみにディナーショーやライブなどはまた別の著作権のルールがあるから毎年の包括契約には含まれない

 

つまり、買ってきたCDを流すのは著作権包括契約でクリアしてるけど、CD-Rにコピーしたら別の著作権法にひっかかる。と言う事になる。

 

闇が迫っていり感じがする

 

JASRACなどは天下り機関

 

CDが売れなくなると収入が減る

 

だから原盤はCDと定められている

 

iTunesなどで正式に購入したものは原盤ではない。笑

 

JASRACの老人には音楽はCDで停止しているらしい。

 

ウエディング業界が困っていると、どこからともなくアイサムと言う機関が誕生した。

 

この機関の代表は名前からして外国人だと思う。アレクサンダーなんだか…だった気がする。

 

ここにはホワイトリストと言うリストがあり、ホワイトリストに載った曲は1曲1,000円程で流す事が出来る。

 

ちなみに披露宴で使う曲数は歓談中のBGMを除いて20曲程

 

こんな事が全国の結婚式で起こる。

 

ぼろ儲け機関…バブル世代引退を心から望む